第31回日本精神科救急学会学術総会
第31回総会ルポを読む
■テーマ
予防から精神科救急医療を考える~早期介入から地域生活に向けて~

■大会長
中川 伸
山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座 教授

■副大会長
兼行 浩史
山口県立こころの医療センター 院長

■会 期
【現地開催】2023年10月6日(金)・7日(土)
【WEBオンデマンド配信】2023年10月20日(金)10時~11月21日(火)24時

■会 場
KDDI維新ホール
〒754-0041 山口県山口市小郡令和1丁目1-1

■主催事務局
山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座
事務局長:松原 敏郎
1日目:2023年10月6日(金)

シンポジウム1
9:30〜11:30 第1会場(1F メインホール)

「クライシスへの予防、予見、早期介入〜地域包括ケアシステムと精神科救急医療体制〜」
座長:藤井 千代(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部)
角藤 芳久(宮城県立精神医療センター 精神科)

「自治体アウトリーチにおける早期介入」
演者:中西 清晃(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部)

「ライトな多機能型精神科診療所が担うクライシスを防ぐ早期介入と多機関連携」
大鶴 卓(琉球こころのクリニック)

「精神科救急における包括的支援マネジメントによる地域連携」
竹澤 翔(石川県立こころの病院)

「救命救急センターの視点から見た早期介入 危機と地域をどうリエゾンさせるか?」
臼杵 理人(災害医療センター 救命救急科)

指定発言:藤井 千代(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部)


シンポジウム2
9:30〜11:30 第2会場(2F 201)

「総合病院における精神科救急〜病院内連携、地域連携からみえた課題と展望〜」
座長:河西 千秋(札幌医科大学医学部神経精神医学講座)
澤 滋(社会医療法人北斗会さわ病院)

「札幌医科大学附属病院神経精神科における重症自殺未遂者への介入と病棟管理における諸課題」
演者:石橋 竜太朗(札幌医科大学医学部神経精神医学講座)

「CIU(complexity intervention unit)機能を有する精神病床が支える救急病院における精神科救急」
橋本 聡(国立病院機構熊本医療センター 精神科)

「大阪における身体科の救急病院と精神科単科病院との連携」
山本 誉麿(社会医療法人北斗会ほくとクリニック病院)

「高度救命救急センターにおける精神科身体合併症の現状」
鶴田 良介(山口大学医学部附属病院 先進救急治療センター)


ランチョンセミナー1
11:40〜12:40 第1会場(1F メインホール)

「長期的予後を見据えた急性期統合失調症の薬物療法を再考する 〜最新のエビデンスから〜」
座長:水野 雅文(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
演者:石塚 卓也(医療法人社団碧水会長谷川病院)
共催:大塚製薬株式会社


ランチョンセミナー2
11:40〜12:40 第2会場(2F 201)

「精神科薬物療法と便秘症」
座長:兼行 浩史(山口県立こころの医療センター)
演者:山田 浩樹(昭和大学横浜市北部病院 メンタルケアセンター)
共催:住友ファーマ株式会社


ランチョンセミナー3
11:40〜12:40 第3会場(2F 205)

「精神科救急医療ガイドライン2022」を踏まえた薬物治療戦略 〜急性期から長期予後を見据えて〜」
座長:來住 由樹(岡山県精神科医療センター)
演者:森川 文淑(医療法人社団圭泉会旭川圭泉会病院)
共催:Meiji Seika ファルマ株式会社


公開PEECコース
13:00〜17:30 第4会場(1F メインスタジオ)

「第31回日本精神科救急学会学術総会 公開PEECコース(PEEC-JAEP31)」
コースコーディネーター:橋本 聡(国立病院機構熊本医療センター)


理事長講演
13:40〜14:40 第1会場(1F メインホール)

「これからの精神科救急医療に求められること〜精神保健福祉法改正と身体拘束ゼロ化を中心に〜」
座長:中川 伸(山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座)
演者:杉山 直也(公益財団法人復康会 沼津中央病院)
先達に訊く


14:50〜15:20 第1会場(1F メインホール)

「精神科救急ー変わらぬもの、変わるものー昭和から令和を中心にー」
座長:堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)
演者:澤 温(社会医療法人北斗会さわ病院)


特別講演
15:30〜16:30 第1会場(1F メインホール)

「予防から精神科救急を考えるー早期介入から地域生活に向けてー」
座長:中川 伸(山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座)
演者:水野 雅文(地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立松沢病院)


教育研修コース
16:40〜18:10 第2会場(2F 201)

「精神科救急急性期病棟における夜間看護体制を考える -現夜間看護体制で救急患者を受け入れながら隔離拘束患者を本当に診られるのか?-」
座長:堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)
川畑 俊貴(医療法人稲門会いわくら病院)

「夜間救急患者を受け入れながらの看護」
演者:佐藤 義崇(公益財団法人復康会 沼津中央病院)

「精神科救急急性期病棟における夜間看護体制を考える -現夜間看護体制で救急患者を受け入れながら隔離拘束患者を本当に診られるのか?-」
森田 茂(千葉県精神科医療センター)

「精神科救急急性期病棟における夜間看護体制を考える 〜現夜間看護体制で救急患者を受けながら隔離拘束患者を本当にみられるのか?〜」
大井 延之(地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立松沢病院)
指定討論:川野 豊(医療法人コミュノテ風と虹のぞえ総合心療病院)


イブニングセミナー
16:40〜17:40 第3会場(2F 205)

「アルコールとうつ、自殺〜「死のトライアングル」を防ぐために」
座長:成瀬 暢也(埼玉県立精神医療センター)
演者:松本 俊彦(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部)
共催:持田製薬株式会社/吉富薬品株式会社



2日目:2023年10月7日(土

シンポジウム3
9:00〜11:00 第1会場(1F メインホール)

「精神科救急でのPRN(prorenata)を深掘りする」
座長:杉山 直也(公益財団法人復康会 沼津中央病院)
八田 耕太郎(順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学)

「根拠に基づいたPRNの推奨は可能か」
演者:杉山 直也(公益財団法人復康会 沼津中央病院)

「当院における高規格病棟変更後のPRNの変化(統合失調症を中心に)」
藤田 潔(桶狭間病院藤田こころケアセンター)

「PRN(prorenata)に患者のニーズに沿い、環境を整える」
今井 淳司(地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立松沢病院)

「精神科救急と頓用薬使用の課題」
藤田 純一(横浜市立大学附属病院)
指定討論:青木 彩香(福井記念病院(看護師))


シンポジウム4
9:00〜11:00 第2会場(2F 201)

「DPAT再考:災害精神科医療の方向性」
座長:来住 由樹(岡山県精神科医療センター)
深見 悟郎(千葉県精神科医療センター)

「武漢帰国者施設・ダイヤモンドプリンセス号のDPAT活動からDPATを再考する」
演者:大鶴 卓(琉球こころのクリニック)

「災害派遣精神医療チーム(Disaster Psychiatric Assistance Team)を考える」
野木 渡(医療法人微風会浜寺病院)

「DPATの役割と課題」
加藤 寛(兵庫こころのケアセンター)

「自衛隊の災害派遣の経験、災害時医療支援のリアルからDPAT活動を再考する」
田村 格(自衛隊呉病院)


シンポジウム5
9:00〜11:00 第3会場(2F 205)

「精神科救急・急性期病棟の運用の工夫」
座長:高尾 碧(島根県立こころの医療センター 精神科)
水木 寛(下関病院)
「当院における精神科救急・急性期病棟の機能分化について」
演者:藤田 康孝(草津病院)
「精神科救急病棟での持続可能なクロザピン導入」
矢田 勇慈(岡山県精神科医療センター)
「精神科救急医療の地域定着に資する取り組みと診療アウトカムの再考」
木村 大(学而会木村病院)

指定発言:赤田 卓志朗(群馬県立精神医療センター)


ランチョンセミナー4
12:20〜13:20 第1会場(1F メインホール)

「うつ病の病態生理とVortioxetineの作用機序」
座長:中川 伸(山口大学大学院医学系研究科 高次脳機能病態学講座)
演者:菊山 裕貴(大阪医科薬科大学 神経精神医学教室/大阪精神医学研究所 新阿武山病院)
共催:武田薬品工業株式会社/ルンドベック・ジャパン株式会社


ランチョンセミナー5
12:20〜13:20 第1会場(1F メインホール)

「Lurasidone実臨床での実力は評判通りか、発売から3年を経て再考する」
座長:杉山 直也(公益財団法人復康会沼津中央病院)
演者:藤田 潔(桶狭間病院藤田こころケアセンター)
共催:住友ファーマ株式会社


ランチョンセミナー6
12:20〜13:20 第3会場(2F 205)

「わが国の精神科医療におけるLAIの立ち位置を考える 〜ブルーレターから今、そして未来へ〜」
座長:兼行 浩史(山口県立こころの医療センター)
演者:松尾 幸治(埼玉医科大学医学部 精神医学/埼玉医科大学病院 神経精神科・心療内科)
共催:ヤンセンファーマ株式会社


INARSコース
12:20〜16:40 第4会場(1F メインスタジオ)

「心停止回避コースとは:INARS(アイナース,Immediate Nursing Assessment Recognition Stabilization」
演者:大森 教成(伊勢赤十字病院 救急部)


教育セミナー2
13:30〜14:30 第2会場(2F 201)

「自己免疫性精神病」
座長:加賀谷 有行(瀬野川病院)
演者:髙木 学(岡山大学学術研究院 医歯薬学域 精神神経病態学教室)


教育セミナー3
13:30〜14:30 第3会場(2F 205)

「精神科救急における脳波の有用性」
座長:樋口 文宏(山口大学大学院医学系研究科 高次脳機能病態学講座)
演者:渡辺 さつき(埼玉医科大学病院 神経精神科・心療内科 てんかんセンター)


シンポジウム6
13:30〜15:30 第1会場(1F メインホール)

「自殺リスクの早期発見と介入」
座長:松尾 幸治(埼玉医科大学医学部 精神医学)
大塚 耕太郎(岩手医科大学医学部 神経精神科学講座)

「スローガンから自殺予防医療へ:自殺未遂者への迅速介入と自殺再企図予防のためのアサーティヴ・ケースマネジメント介入」
演者:河西 千秋(札幌医科大学医学部 神経精神医学講座)

「地域の自殺予防プログラム -予防から精神科救急医療を考える-」
松原 敏郎(山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座)

「気分障害と自殺リスクとその病態」
松尾 幸治(埼玉医科大学医学部 精神医学)

「高齢者の自殺 -高齢者のうつ病と認知症を中心に-」
馬場 元(順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 メンタルクリニック/順天堂大学大学院医学系研究科 精神・行動科学))


医療政策委員会プロジェクト
14:40〜16:40 第2会場(2F 201)

「受診前相談研修」
演者:西村 由紀(特定非営利活動法人メンタルケア協議会)
塚本 哲司(地方独立行政法人埼玉県立病院機構埼玉県立精神医療センター)


教育セミナー1
15:40〜16:40 第1会場(1F メインホール)

「精神科救急医療の目指す地平〜計見一雄先生の伝言」
座長:澤 温(社会医療法人北斗会さわ病院)
演者:平田 豊明(千葉県精神科医療センター 名誉病院長)


災害支援報告会
15:50〜16:40 第3会場(2F 205)

「心の架け橋いわてからの報告」
座長:深見 悟郎(千葉県精神科医療センター)

「東日本大震災被災地における高齢者のデジタルディバイド(情報格差)対策」
演者:長谷川 朝穂(認定NPO 法人心の架け橋いわて/公徳会米沢こころの病院)

「DPATの動向」
高尾 碧(島根県立こころの医療センター)
一般社団法人 日本精神科救急学会事務局
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
株式会社 春恒社 学会事業部 内
TEL:03-5291-6231 FAX:03-5291-2176 E-mail:jaep@shunkosha.com