●2024年度●
(1)石田正人(神奈川県立精神医療センター)
「自殺念慮のある児童生徒への早期介入を目指した養護教諭の受診前相談の実態」
助成額:30万円
(2)青木彩香(神奈川県立保健福祉大学院)
「精神科救急病棟における統合失調症者の頓用薬の使用と与薬場面における看護実践の実態」
助成額:25万円
●2023年度●
申請無し
●2022年度●
(1)研究代表者:鎌田 雄 (千葉大学医学部附属病院)
「精神科救急ガイドライン」の普及と効果検証を行う体制整備に関する研究
助成額 30万円
●2021年度●
(1)研究代表者:小松 浩 (宮城県立精神医療センター)
「精神科救急入院料病棟入院中からでも実施可能な双極性障害の簡易型集団心理教育の有効性と有効性に関わる要因の検討」
助成額 21万円
●2020年度●
(1)研究代表者:三好 良英 (宮崎大学医学部精神医学教室)
自殺企図患者における救急治療後の措置入院に関する研究ー精神科医療と救急医療の縦列モデルと並列モデルの比較調査ー
助成額 15万円
(2)研究代表者:中西 健太 (千葉県精神科医療センター)
千葉県における外国人措置入院患者の実態
助成額 20万円
●2019年度●
(1)研究代表者:石川 純子 (東京慈恵会医科大学)
「精神科救急医療における患者移送に関する研究―東京都における民間救急患者移送についての聞き取り調査―」
助成額 30万円
(2)研究代表者:山中 浩嗣 (千葉県精神科医療センター)
「精神科救急病棟で入棟早期から短期間で完遂可能な依存症治療ツールの開発」
助成額 15万円
(3)研究代表者:文 鐘玉 (社会医療法人公徳会佐藤病院)
「精神科救急病棟入院患者の自覚的睡眠、看護者による観察と客観的睡眠との差異」
助成額 15万円
●2018年度●
(1)研究代表者:花岡 晋平 (千葉県精神科医療センター)
「精神科救急医療施設における医療安全文化測定への試み」
助成額 20万円
|
|