|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教育研修会 |
|
|
|
|
<平成28 年度日本精神科救急学会 教育研修会 in 金沢>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1 部
[病院見学会 松原病院](9:30~12:00)
ランチョンセミナー(12:00~13:00)
講師 澤 温(社会医療法人北斗会 さわ病院 理事長)共催:大塚製薬
第2 部
[教育研修会](13:00~17:00)
講演1『救急・急性期プロセスと精神療法』(45 分)
講師 計見 一雄(社会医療法人公徳会 佐藤病院 顧問)
座長 松原 三郎(社会医療法人財団松原愛育会 松原病院 院長)
講演2『急性期治療を発達段階に見立てる』(45 分)
堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院 理事長)
座長 平川 究緑(社会医療法人財団松原愛育会 松原病院 副院長 兼 救急診療部長)
パネルディスカッション『精神科急性期にクリティカルパスは使えるのか?』
①『急性期治療にクリティカルパスを導入して』(25 分)
深見 悟郎(千葉県精神科医療センター 医師)
②『急性期クリティカルパスと看護』(25 分)
小島 瞳(社会医療法人財団松原愛育会松原病院 看護師)
③『クリティカルパスとユーザー』(25 分)
中西 清晃(石川県立高松病院 看護師)
座長 長谷川朝穂(社会医療法人公徳会 米沢駅前クリニック 院長)
川田 和人(社会医療法人財団松原愛育会 松原病院 医療部長)
情報交換会(17:30~20:00)
『KKR ホテル金沢』(〒920-0912 石川県金沢市大手町2-32 TEL 076-264-3261)
◆日時
平成28 年6 月25 日(土)受付(9:00~ 9:30)
◆会場 社会医療法人財団松原愛育会 松原病院内 すみれ台デイケア(精神デイケア)
〒920-0935 石川県金沢市石引4 丁目3-5 TEL076-231-4138
ホームページ:http://matsubara-hospital.org/
◆参加者
100名程度
◆参加費
研修会 5,000円(過去の研修会をまとめたテキスト代込み)
情報交換会 5,000円(希望者のみ)
◆申込み開始
平成28年4月1日(申込期限 平成28年5月6日)
お申込は締めきりました。
多数のご応募ありがとうございました。
◆会場までのアクセス
バスでお越しの場合(所要時間は約20 分です)
(1)JR 金沢駅、西口バスターミナル 5 番のりば
10 金沢学院大学、金沢東高校、東部車庫
(2)東口バスターミナル 7 番のりば
11 金沢学院大学、金沢東高校、東部車庫
12 北陸大学(薬学部・太陽が丘)、湯涌温泉
16 上辰巳、駒帰
上記の 小立野方面行き にご乗車いただき 石引町 または 出羽町 にて下車してください
金沢ふらっとバスもご利用いただけます。菊川ルート 飛梅町 にて下車してください
タクシーでお越しの場合 JR 金沢駅より約15 分から20 分です
◆宿泊について
事務局では宿泊の斡旋は行っておりませんが、
株式会社JTB中部金沢支店様で研修会参加者向けの宿泊予約専用サイトを作成して頂きました。
各自にて宿泊手配をお願い致します。下記URL より予約可能です。
平成28 年度日本精神科救急学会教育研修会 JTB 宿泊予約サイト
☆ご不明な点がございましたら、
教育研修担当:社会医療法人公徳会 伊藤・安部(0238-40-3170)までご連絡ください。
主催:日本精神科救急学会 教育研修委員会 |
|
|
|
|
2016年3月23日(掲載) |
|
|
|
|
2016年5月13日(更新) |
|
|
|
|
|
|
|
|