第26回日本精神科救急学会学術総会
■開催期間 : 2018年10月11日~12日
■基本テーマ : 多様化する社会と精神科救急  ~チャンプルー文化の地で考えよう~
■会 場 : ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
■大会長  小渡 敬(沖縄県精神科病院協会会長、医療法人社団志誠会 平和病院 理事長兼院長
■副大会長  福治 康秀(独立行政法人 国立病院機構 琉球病院 病院長)
●シンポジウム1

「 災害被災地への長期支援~その意義と課題」
座 長:渡  路子(厚生労働省委託事業 DPAT事務局)
長谷川朝穂(社会医療法人公徳会 若宮病院)

水害の中長期復興 関東東北豪雨から3年経過した常総市でおきていること
高橋  晶(筑波大学 医学医療系 災害・地域精神医学/茨城県立こころの医療センター)

被災地長期メンタルヘルス支援の意義と課題、岩手県沿岸部大槌町における アウトリーチ型支援の取組み
山中 浩嗣(千葉県精神科医療センター/認定NPO法人 心の架け橋いわて)

被災地での中長期的な心のケア ~阪神淡路大震災とその後の国際協力の経験より田中英三郎(兵庫県こころのケアセンター)


●シンポジウム2
「医療的ケアとしての措置入院」
座 長:藤井 千代(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)
杉山 直也(公益財団法人 復康会 沼津中央病院)

措置入院者の退院後支援 ―多職種アプローチと共同意思決定―
藤井 千代(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)

措置入院者の退院後支援の新たな取組み ~医療的ケアの中で期待される行政の役割~
金田一正史(千葉県習志野健康福祉センター(習志野保健所))

措置入院における医療的ケアをどのように考えるか 措置入院研究班からの見解について
瀬戸 秀文(長崎県病院企業団 長崎県精神医療センター)

措置入院者の臨床特徴 ~レジストリによる解析と必要な配慮について~
杉山 直也(公益財団法人 復康会 沼津中央病


●シンポジウム3
「地域包括ケアを含む第7次医療計画と精神科救急」
座 長:澤   温(社会医療法人 北斗会 さわ病院)
新垣  元(医療法人 卯の会 新垣病院)

地域包括ケアを含む第7次医療計画と精神科救急 ~コーディネーターから~
澤   温(社会医療法人 北斗会 さわ病院)

第7次医療計画と精神科救急  ~高知県の例~
須藤 康彦(医療法人須藤会 土佐病院)

地域包括ケアを含む第7次医療計画と精神科救急 ~精神科プレ・ホスピタルケアから考える~
塚本 哲司(埼玉県立精神保健福祉センター)

地域包括ケアを含む第7次医療計画と精神科救急
新垣  元(医療法人 卯の会 新垣病院)


●シンポジウム4
「 精神科救急における、長期予後を考慮した統合失調症薬 物療法」
座 長:伊豫 雅臣(千葉大学大学院医学研究院精神医学)

統合失調症の長期予後とドパミン過感受性精神病
伊豫 雅臣(千葉大学大学院医学研究院精神医学)

日本精神科救急学会における精神病症状への薬物療法ガイドライン
八田耕太郎(順天堂大学医学部附属練馬病院 メンタルクリニック)

ドパミン過感受性精神病を念頭にいれた難治性・難治化統合失調症患者への 薬物療法の考察
金原 信久(千葉大学社会精神保健教育研究センター)

地域連携におけるドパミン過感受性精神病(DSP)の治療
西本 雅彦(医療法人社団 青木末次郎記念会 相州病院)


●シンポジウム5
「認知症における精神科救急の現状と課題」
座 長:平安 良雄(医療法人へいあん 平安病院
深尾 晃三(社会医療法人 北斗会 ほくとクリニック病院)

認知症の方のBPSDに対する精神科救急の意義 ―入院か否か、本人の尊厳を取り戻す好機(最後の砦)としての精神科救急―
―精神科医の役割:超高齢社会に相応しいソーシャル・キャピタル再構築への 担い手として―
深尾 晃三(社会医療法人 ほくとクリニック病院 認知症疾患医療センター)

精神科救急における認知症の入院治療の課題と方向性 ~患者レジストリを用いた分析~
長谷川 花(公益財団法人 復康会 沼津中央病院)

市民総合医療センターにおける高齢入院患者の動向  ~院内全体と精神科救急症例の比較から~
野本 宗孝(横浜市立大学附属市民総合医療センター精神医療センター)


●シンポジウム6
「 非自発入院と精神科救急入院料病棟 ~2016年提言の実現に向けて」
座 長:平田 豊明(千葉県精神科医療センター)
平良 直樹(医療法人天仁会 天久台病院)

救急治療病棟における非自発入院の運用実績
藤田  潔(医療法人静心会 桶狭間病院藤田こころケアセンター)

岡山県精神科医療センターにおける精神科救急急性期入院治療の現状と課題
来住 由樹(地方独立行政法人岡山県精神科医療センター)

当院における精神科救急治療病棟の現状と沖縄県の問題
平良 直樹(医療法人天仁会 天久台病院)


●教育研修コース
「 精神科救急・急性期医療と環境 -ハード・ソフト両面の視点から-」
座 長:堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)
長谷川朝穂(社会医療法人公徳会 若宮病院)

建築空間は精神科救急治療に貢献するか
中山 茂樹(千葉大学大学院 工学研究院)

精神科救急におけるハードとソフト
佐久間 啓(社会医療法人 あさかホスピタル)

精神科救急・急性期医療と環境 ―ハード・ソフト両面の視点から―
堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)

治療、そして管理、経営的側面から精神科医療の環境を考える 精神科患者理解(治療者の精神内界)の投影としてのハード・ソフト-
堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)


●一般救急との連携を推進するための企画研修
「PEEC公開コース」
コースディレクター:三宅 康史(帝京大学医学部附属病院)
コースコーディネーター:井上 幸代(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター)
一般社団法人 日本精神科救急学会事務局
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
株式会社 春恒社 学会事業部 内
TEL:03-5291-6231 FAX:03-5291-2176 E-mail:jaep@shunkosha.com