|
|
|
2005年10月14日・15日
基本テーマ:精神科救急は日本の精神科医療を変えられるか
会場:アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
会長:浜松医科大学 森則夫教授
|
|
●特別講演
理事長講演 精神科救急の守備範囲、今とこれから-どこまで需要が増大するのか-
千葉県精神科医療センター、公徳会 佐藤病院 計見 一雄
会長推薦特別講演 精神科救急からみた高齢者治療
石川県立高松病院 北村 立
●シンポジウム1
精神科救急システムを再考する社会資源としての精神科救急-静岡県東部の精神科救急システム-
横浜市立大学精神医学教室 杉山 直也
静岡県の精神科救急システムと中部ブロックの状況
清水駿府病院 池上 直美
総合病院における精神科救急の特性と課題
聖隷三方原病院 永山 建次
精神科救急システムの全国状況
千葉県精神科医療センター 平田 豊明
指定討論
UCSD(USA) Stephen Shuchter
●シンポジウム2
高齢者の精神科救急-身体管理を含めて-
地域における高齢者精神科救急医療-精神科診療所の立場から-
岡本クリニック 岡本 典雄
総合病院における高齢者の精神科救急医療の実情
聖隷三方原病院 森本 修三
東京都夜間休日精神科救急医療事業での高齢者のケースについて
NPOメンタルケア協議会 羽藤 邦利
認知症治療病棟と精神科救急
東洋大学ライフデザイン学部 白石 弘巳
精神科救急における高齢者の実態
都立豊島病院 中村 満
●ミニシンポジウム
薬物関連精神障害に対する治療的対応
専門病棟を持たない当院で展開している薬物治療プロジェクトチームによる薬物関連精神障害の専門病床における治療
医療法人せのがわKONUMA記念広島薬物依存研究所 小沼 杏坪
アルコール専門病棟における薬物依存症の治療
医療法人十全会聖明病院 近藤 直樹
埼玉県立精神医療センターにおける薬物関連精神障害の入院治療
埼玉県立精神医療センター 成瀬 暢也
薬物関連精神疾患治療病棟における入院治療
下総精神医療センター 小田 晶彦
薬物(アルコールを含む)関連障害に関する精神科医師の意識調査結果について
医療法人せのがわ 瀬野川病院 倉田 健一
●ランチオンセミナー
The Effects of Emergency Psychiatric Services on Healthcare in San Diego
Department of Psychiatry, University of California, San Diego Richard T.Loving R.N.,
D.N.Sc.
Emergency services in the Continuum of Srevices Providing a Safety Net for the Chronically
Mentally Ill
Department of Psychiatry, University of California, San Diego Stephen Shuchter
●教育研修コース
ECTの歴史をめぐって
山梨大学大学院医学工学総合研究部精神神経医学 本橋 伸高
総合病院におけるサイトマトロンを用いた修正型ECTの実際
市立島田市民病院精神科神経科 田口 博之
修正型ETCにおける麻酔
医療法人幸仁会 広川 慶裕
●一般演題
O-1兵庫県における精神科救急システム
明石土山病院 大下 隆司
O-2 群馬県における「措置制度」運用の横断的検討
群馬県こころの健康センター 芦名 孝一
O-3 国府台病院精神科急性期病棟の現状と課題
国立精神神経センター国府台病院精神科 吉田 弘和
O-4 さわ病院における精神科救急入院料病棟2病棟の現状
医療法人北斗会さわ病院 檜 晋輔
O-5 平成16年度の国立病院機構熊本医療センターにおける精神科救急医療
国立病院機構熊本医療センター救命救急センター 橋本 聡
O-6 精神科スーパー救急の治療システムを考える-治療転帰2年間の実績から-
群馬県立精神治療センター 大舘 太郎
O-7 岡山県県北部における、夜間・休日精神科救急体制の現状と問題点
希望が丘ホスピタル 水木 寛
O-8 救急病棟を想定した構造つくり-患者の回復過程を通して気づいたこと-
のぞえ総合心療病院 今泉 紳一
O-9 都立広尾病院救急外来を経て入院となった自殺企図患者の実態調査
都立広尾病院神経科 甫母 瑞枝
O-10 高度救命救急センターにおける自殺企図者の年代による比較
岩手医科大学医学部神経精神科学講座 丸田 真樹
O-11 盛岡地区における自殺者と重症自殺未遂者の比較
岩手医科大学医学部神経精神科学講座 中山 秀紀
O-12 自殺企図により入院した患者の検討
久留米大学医学部精神神経科 恵紙 英昭
ポスター演題
P-1 精神科急性期病棟における服薬指導-DAI10を用いて-
聖隷三方原病院薬剤部 奥村 知香
P-2 さわ病院精神科救急入院科病棟における薬物療法について
さわ病院 深尾 晃三
P-3 岩手医科大学精神科救急における自殺企図統計
岩手医科大学救急医学講座 山家 健仁
P-4 抗うつ薬中毒による自殺企図の危険性について「アモキサン中毒による心肺停止症例を経験して」
国立病院機構熊本医療センター 原田 正公
P-5 自殺企図者と過去1年以内の自殺企図歴
岩手医科大学 大塚 耕太郎
P-6 総合病院における救命救急と精神科救急の連携について
聖隷三方原病院精神科 仲田 明弘
P-7 精神科急性期病棟における統合失調症患者へのグループ心理教育の役割
聖隷三方原病院 高柳 弘行
P-8 精神科救急受診患者における自殺企図リピーターの現状
東京都立豊島病院神経科 反町 佳穂子
P-9 精神保健診察(24条通報)における人格障害患者の特徴
北里大学医学部精神科 寺本 恵波
P-10 精神障害者の入院治療直前の家族介護負担感に関する研究
横浜市立大学附属市民総合医療センター精神治療センター 小田原 俊成
P-11 脱法ドラッグmethylone急性中毒による精神障害
千葉大学大学院医学研究院精神医学 清水 栄司
P-12 精神科救急病棟における初発統合失調症患者への認知療法を取り入れた看護面接の効果
大阪府立看護大学大学院看護学研究科 武藤 教志
P-13 精神科救急における相談業務
沼津中央病院 澤野 文彦
P-14 警察官保護事例へ関わることの意義-24条通報以外の相談からの検討-
埼玉県立精神保健福祉センター 野尻 祐香
P-15 心神喪失等医療観察法と精神科救急システム情報センターの関わり-千葉県精神科救急情報センターの例から考察する-
千葉県精神科医療センター 長島 美奈
P-16 群馬県精神科救急情報センターにおける精神科救急アウトリーチ活動
群馬県こころの健康センター精神科救急情報センター 赤田 卓志朗
P-17 鎮静方法における施設間格差の検討-東京都と千葉県の比較-
都立豊島病院神経科 渡 路子<BR>
P-18 静岡県中部ブロックにおける精神科救急医療の現状報告
清水駿府病院 大森 真
P-19 精神科救急情報センターのトリアージ機能と救急システムに関する考察
京都市こころの健康増進センター 波床 将材
P-20 東京都精神科救急医療情報センターにおける頻回利用者の実態と対応の工夫
特定非営利活動法人メンタルケア協議会 西村 由紀 |
|
|
|
|