|
|
|
|
|
|
|
2025年度 教育研修会 in 山梨(2025年7月5日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テーマ「精神科救急医療における人権尊重」 |
|
|
|
|
|
※本研修会は、日本精神科救急学会認定医制度の要件研修です。
※本研修会は、日本精神神経学会専門医の更新ポイント付与を受ける予定です。 |
|
|
|
|
|
「2025年度 教育研修会 in 山梨」のチラシを見る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日時:2025年7月5日(土)10:00~16:40(情報交換会は17:00~19:00)
会場:
JR甲府駅9:00発→病院までの送迎をご用意しております。ご利用希望の方は申込時に明記してください。
(1)病院見学会会場 9:30~受付開始
地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立北病院
〒407-0046 山梨県韮崎市旭町上條南割3314-13 TEL: 0551-22-1621
病院12:00発→研修会会場までの送迎をご用意しております。ご利用希望の方は申込時に明記してください。
(2)研修会会場 12:30~受付開始
大村智記念学術館大村記念ホール
〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37 TEL: 055-220-8059
*大村智記念学術館へのアクセス方法*
[電車でお越しの方] JR甲府駅北口より武田通りを北上 徒歩約15分
[バスでお越しの方] JR甲府駅北口バスターミナル2番乗り場「武田神社」または「積翠寺」行き バス停「山梨大学」下車 所要時間約5分
[お車でお越しの方] 中央自動車道「甲府昭和ICで下り、一般道を北東の方角へ国道20号線またはアルプス通り経由で約20分
*駐車場が少ないため、公共交通機関のご利用をお勧めします。
募集人数:最大100名程度
募集期間:2025年3月24日~5月31日
申込方法:専用申込フォームからお申込みください。

受講料:研修会5,000円 情報交換会5,000
その他
※本研修会は、日本精神科救急学会認定医制度の要件研修です。
※本研修会は、日本精神神経学会専門医の更新ポイント付与を受ける予定です。
【プログラム】
●午前の部、病院見学会
10:00~11:30 病院見学会
移動(山梨北病院→大村記念ホール 送迎あり)
昼休憩 ご希望の方は、参加申し込み時にお弁当注文受け承ります
●午後の部、研修会
13:00~ 開会あいさつ
13:10~14:10 基調講演
「精神科救急患者へのShared Decision Making(SDM)
座長:宮田量治 (山梨県立北病院 院長)
講師:渡邊衡一郎(杏林大学医学部精神神経科学教室 教授)
14:20~16:20 パネルディスカッション
「精神科救急における人権尊重」
座長:堀川公平(のぞえ総合心療病院 院長)
平田豊明(千葉県総合救急災害医療センター)
パネリスト
「非同意治療審査の概要と院内における倫理観への影響」
三澤史斉(山梨県立北病院 医療部長・精神科医)
「非同意治療における同意判断能力の評価」
内藤はづき(山梨県立北病院 公認心理師)
「非同意治療後のデブリーフィング」
澤登昌美(山梨県立北病院 主任看護師長)
「“基本持たせない”から“持ってもらう”への発想の転換」
廣瀬紀子(山梨県立北病院 リスク管理室看護師長)
16:30~ 閉会あいさつ
研修会終了後~ 情報交換会
17:00~19:00 情報交換会
*場合によりスケジュールに変更が生じる可能性がございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
●問い合わせ先
日本精神科救急学会 教育研修委員会事務局 甲斐・伊達
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町1730
医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院内
TEL:0942-22-5311/FAX:0942-22-0879 E-mail:jaep.kyoken@gmail.com |
|
|
|
|