|
|
|
|
|
|
|
2024年度 教育研修会 in 千葉(2024年6月29日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テーマ「精神科救急と自殺」 |
|
|
|
|
|
※本研修会は、日本精神科救急学会認定医制度の要件研修です。
※本研修会は、日本精神神経学会専門医の更新ポイント付与を受ける予定です。 |
|
|
|
|
|
「2024年度 教育研修会 in 千葉」のチラシを見る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日時:2024年6月29日(土)10:00~16:40
会場:千葉県総合救急災害医療センター
〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂6-1
TEL: 043-239-3333
募集人数:最大100名程度
募集期間:2024年3月末~5月末予定→募集期間を延長します(受付は終了いたしました)
申込方法:専用申込フォームからお申込みください(受付は終了いたしました)
受講料:研修会5,000円 情報交換会5,000円→4,950円に変更になります
その他
※本研修会は、日本精神科救急学会認定医制度の要件研修です。
※本研修会は、日本精神神経学会専門医の更新ポイント付与を受ける予定です。
【プログラム】
●第一部
10:00~12:00 病院概要説明、病院見学会
昼休憩 ※会場近くはコンビニ・飲食店等ございません
ご希望の方は、参加申し込み時にお弁当注文受け承ります
●第二部 <開会の挨拶>
13:00~ 開会挨拶 杉山直也(日本精神科救急学会理事長)
13:10~14:10 基調講演
「日本の自殺の現状と、自殺対策政策について」
演者:本橋 豊(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所客員研究員)
座長:林 偉明(千葉県精神保健福祉センター センター長)
14:20~16:30 パネルディスカッション「救命救急における自殺の問題」
「救急科から精神科医に期待するもの」
松村 洋輔(千葉県総合救急災害医療センター診療部長)
「当院の救命救急と精神科リエゾンの現状」
深見 悟郎(千葉県総合救急災害医療センター精神科担当病院長)
「救急センターと精神科急性期治療病棟を有する総合病院の現状」
松尾 幸治(埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科教授)
座長:平田 豊明(千葉県総合救急災害医療センター) 堀川 公平(のぞえ総合心療病院 理事長・院長)
16:40~ 閉会挨拶 堀川 公平(日本精神科救急学会教育研修委員長)
研修会終了後~ 情報交換会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
千葉県総合救急災害医療センターは、身体・精神科合併救急患者などに対し、迅速かつ適切な医療を提供するとともに、災害時にはDMAT(災害派遣医療チーム)、DPAT(災害派遣精神医療チーム)を同一病院内で運用できる機能を活かして、身体・精神両面にわたる包括的な医療を提供しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
●問い合わせ先
日本精神科救急学会 教育研修委員会事務局 甲斐・伊達
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町1730
医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院内
TEL:0942-22-5311/FAX:0942-22-0879 E-mail:jaep.kyoken@gmail.com |
|
|
|
|